春菊の種とりをしました
春に畑に植えた春菊。種とりをしました。
キク科の春菊は無肥料でも育ちが良く、畑のアドバイスに来てくださった岡本よりたかさんも混植によく使うと教えてくださいました。
可愛い花が咲いて、その後上の写真のようになります。
花はこんな感じです。
種は花の下
枯れた花をむしると下に種がごっそりあります。
たくさんの種がとれて嬉しい♪
リターン何倍かと思うとウハウハです。春菊嫌いだと残念賞ですね。
継いだ種は強い
畑で採れた種を翌年まくと丈夫でよく成長します。植物も生き物、環境の記憶を次の世代に受け継ぐようです。世代を超えて少しずつ環境に適応していく様は未来はいつだって明るいと教えてくれているようでうれしくなります。
ちょっと面倒だけど楽しい種とり。一粒万倍を実感できるひと時です!
(ボサノバとか聞きながら種とりすると時間がゆったり流れていい気持ち〜)
Holiday Events
- 小松菜、春菊の種とり
- 庭にプールをだして子供と遊ぶ
- 苺用花壇の土入れ
- 畑のアドレス確認
- 蕎麦まき(草マルチ)
- キャベツの種まき
- 田んぼの草引き
コメント