【田舎暮らし】井戸水なのでプレフィルターをつけてみた

なちゅお
なちゅお

先日、給湯器が壊れました。。。 原因は、給湯器が井戸水対応じゃなかったから!できる限り不純物を取り除くためにプレフィルターDIYでつけてみましたよ♪

 

あなたがこんな人だったらぜひ最後まで読んでみてください!

・田舎暮らしの様子が知りたい。

・井戸水の生活にあこがれている。

・井戸水使っていて給湯器に問題がでてきた。

 

記事を書いているのはこんな人です。

ナチュハイライフのプロフィール;

2014年に千葉県の田舎に家族で移住。

新鮮な野菜、大きな家、広い庭を手に入れて

都会ではかなわなかった豊かな暮らしを実現。

初めてのDIYは古民家セルフリノベーション!というナチュラルハイな人。

給湯器の調子が悪くなりました。

お湯がでません。。。

給湯器のメーカーさんに連絡して、業者さんにみてもらいました。

 

結果、

 

井戸水なので給湯器が対応していない

具体的には硬水(カルシウムなどミネラルが多い)水なので熱を加えると石灰が給湯器にたまってしまう。」

 

ということでした。

 

硬水?

 

毎日エビアンを飲んでいたのですか?

 

飲めるかどうか水質検査には出していましたが、硬水だとは知りませんでしたよ。。

 

給湯器についた石灰はとりあえずとってもらえました問題が

 

「なにもしないと、また石灰ついちゃいます。」だそうです。

 

・井戸水は天然のめぐみで美味しいし無料!

・でも水質によっては給湯器に問題が発生。。。

・水質を変えるには・・・

 1 電気分解の機械を導入(見積;20万円前後)

 2 「プレフィルター」というのを給湯器の前につける(1万円以下)

 

。。。給湯器が20万円だからなあ。

 

給湯器の前部分にプレフィルターをつけることにしました。

 

プレフィルター は2つのパーツでできています。

ハウジング(ケースの部分)

フィルター(汚れたら交換)

さて、水道をいじったことがありません

調べたところ公共の水道管との接続以外は指定業者でなくても施工してOKとのこと。

というか、井戸水だからそういうの関係なし

素敵フリーダムライフ。

自宅の上水道管は給湯と常温の水で配管が別だったので、

今回は給湯の給水管にだけプレフィルターをつけてみました


作業手順

井戸水ポンプ→

給水管→

給水栓用エルボ→

タケノコ→

ホース→

タケノコ→

プレフィルター→

タケノコ→

ホース→

タケノコ→

給水栓用エルボ→

給水管→

給湯器

図面というかメモ

memo

で、こうなりました

がフィルターを通る前

がフィルターを通った後


簡単に書きましたがお湯が使えなくなるかもという恐怖とたたかい続けました!

ドキドキしながら塩ビ管を切ってエルボをホームセンター2件電話して在庫確認。

ラッキーだったのは

近所のカインズホームですべて材料をそろえられたので

日暮れ前に作業完了できたことです。。

塩ビ管用のボンドシールテープが水道管工事専用という趣ですが、それ以外は管の径があっていれば繋げるだけの(終わってみれば)楽しい作業でした♪

(とりあえず配管をしたのですが、実はプレフィルターには流量(流れる水の量)が規定されているそうで、その計測をしていません。ちゃんとしないとフィルターの意味がないそうなので時間が出来たらやり直したいところです。)


これで、電気・水道と大工仕事をひととり経験したぞ!!(下水と発電という難関が残っていますw)

今日のナチュハイライフは「田舎暮らし】井戸水にプレフィルターをつけてみた」でした!

ではまた~

コメント

タイトルとURLをコピーしました